left
right
杵築市ではいま、ちりめんじゃこを作るための天日干しが始まってます。
杵築市の高橋水産では毎年5月上旬から、ちりめんじゃこを作り始めていて23日も青空のもと従業員が天日干しを行っていました。
作業では別府湾で取れたカタクチイワシの稚魚をゆでたあと、網の上にまんべんなく広げて乾燥させます。
天日干しを行うことでうま味豊かで艶のあるちりめんじゃこが出来るということです。
◆高橋水産 高橋渉専務
「すごく栄養がある海で取れたちりめんをぜひ皆さんに食べてもらいたい。色々な料理をしてもらいたい」
ことしは今のところ例年よりも漁獲量はやや少なくなっていますが、ちりめんじゃこの質は良いということです。
ちりめんじゃこづくりは7月から8月にピークを迎え、商品は主に西日本に出荷されるということです。
最新のニュース
関連記事
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選
年末恒例「第九」コンサートに向け練習 大分
神社に”日本一”巨大な熊手と破魔矢
「ラグビーフェスティバル」子どもから大人まで青空の下でラグビー楽しむ